top of page

検索


GFR-P(フィールドレーサー単歯改)
ツーリング、シングルバイクとしてアレンジされた「GFR」
ライダーの要望でアレンジ可能な(セミ)オーダーフレームです
2020年5月4日


ゲレンデも終盤
台風で崩落した中央道もギリギリ開通、スタッフの華麗なコース修復でいつもと変わらないライディングができました。
NEWバイクも高いレベルで仕上がっています。
2019年10月22日


16万キロの旅を終えて
22年前に旅立ち、途中休憩をはさみ4000日約16万キロあまりの旅を今年終わらせて、今ジラフに戻って来ました。あまりにも長い旅にただただ敬服するばかり、そして相棒として16万キロ走ってくれたGIRAFFE号に私からも感謝です。 ...
2019年3月26日


APIDURAバッグでツーリング
流行りのバイクパッキング! なんて気構えず、気楽に旅に出かけよう
2018年6月26日


光があたると。。。。。。
何色と言えばいいのでしょうか・・・・ オーダーだからこそ楽しめる塗装の自由。 こちらも、単色のベースに加工をほどこして、光の当たり具合でぐっと違う雰囲気に。 #クロモリ #おすすめ #bike #オーダー #GIRAFFEBIKE
2018年4月27日


花桃の郷からポピーの下見ツーリング
ロードバイク 花桃の郷 峠ツーリング
2018年4月6日


FIELD RACER/クロモリロードフレーム
オーダーメイドにこだわり続けたGIRAFFEブランドよりオリジナルロードフレームを発売、従来のクロモリBIKEの殻を抜け出した新しい走りを体感してください。
2018年4月1日


ロードwa 走り納め
悶絶の激坂、なのに名も無き峠にて、、、 無事に本年度の忘年ロードイベントは終了! 素晴しい天気に恵まれ、ほんとに楽しいライドでした。 輪行、自走、近場まで車、走り出しは個々におまかせ、10時に東吾野駅に全員集合。 スタート早々にヒルクライム。その後は適度なアップダウンを...
2017年12月24日


ウズベキスタンからのお便り
世界を旅するGIRAFFE号の戸谷さんから、びっくり仰天のお便りが届きました。 一部抜粋して皆さんにもお届けします ***************** 御元気でしょうか? 日本も大分寒くなってきましたか? こちらはいよいよ中央アジアに入り、ウズベキスタンのブハラと言う都市に...
2017年11月17日


オリジナルロード続報
FIELDRACER開発過程がブログに残る
そうそう悩んでいだんだよ、当時は、、、
2017年11月10日


GIRAFFEオリジナルロードフレーム
オリジナルロードフレーム(もちろんハンドメイド)定番モデルの設定を模索中。 今までオーダー(受注生産)のみの対応だったけど、オーダークオリティーの吊るしフレームを作ります。お渡しまでの時間短縮が狙いですね 第一弾は、今風?レーサーな感じでいい具合にまとまってきました。...
2017年9月19日


世界を旅するGIRAFFE号、、、、
しばらく、アップしていませんでしたので、世界を旅するGIRAFFE号の様子を久しぶりにアップ。美しい青空と道路を闊歩する「牛?」。どこかと思えば、ニカラグアに滞在中だそうです。淡々とペダルを踏んで進む中にも、数々のドラマが。。。。 ...
2017年6月8日


のんびり1DAYでMTBライド〜
今年のGWは天気に恵まれましたね!ま、風は少々。。。。。 GIRAFFEのGW締めくくりイベントは、MTBライド。ランチ持参で1日遊ぼう!というわけ。 駐車場から出発し、ひたすら登り。なかなかこれもツライんですが、健脚組は、シャカシャカと高ケイデンスで軽やかにのぼります...
2017年5月9日


雨の中、うっかり行ってしまったうっかり八兵衛カップ!大収穫!!!
朝から雨降る中、先週の日曜日、MTBレース「うっかり八兵衛カップ」に参戦してきました! ジラフに集合するも、すでにビショビショ。 ドロドロ覚悟でとりあえず出発! 現地の雰囲気もどよ~~んとしていたけど、子供レースの時には なぜか雨も上がり、楽しい(親はハラハラ)展開。 ...
2017年3月28日


Tr-Joy グラベル
Tr-Joyデザインのシクロクロス&ツーリングモデル
2017年2月11日


榎本さんの旅終わる。。。GIRAFFE号での世界一周。
自転車世界一周の旅、榎本さん。先日、GIRAFFE店内でのお話会も「感動」「驚き」「大笑い」の2時間弱と少々宴にて終わり、先日写真とメールが届きました!10月22日、地元の阿佐ヶ谷でゴールテープカットイベントで、走行距離10万8千キロの旅の幕がおりたようです。。。。大勢の友人、関
2016年10月25日


GIRAFFE Tr-Joy ナナハン
オリジナル MTBの顔ともなった、シートチューブと非接触のロングシートステイは、路面からの振動を吸収し、トラクションを生み出すのに一役買っている。 適度にしなってくれるフレームは踏みの軽さを生み出します。 1台ごとに受注生産されるフレームはライダーの体格や目的(遊びのスタイ...
2016年6月2日
bottom of page